社会保険労務士事務所しのはら労働コンサルタントBlog

東京都杉並区にある社会保険労務士事務所しのはら労働コンサルタントのブログです。元労働基準監督官の社会保険労務士が人事労務に関する疑問・お悩みに対応いたします。

年金受給資格が25年から10年に短縮へ。どれくらいの年金がもらえる?

老齢基礎年金を受給するために必要な保険料納付期間が25年から10年に短縮へ 9月26日、政府は、年金の受給資格を得るのに必要な保険料納付期間を25年から10年に短縮する関連法案を閣議決定しました。 この関連法案は、同日か […]

早期の認知症予防が自身の健康と医療費負担の軽減につながります!

高齢者の医療費負担で全国の健康保険組合が財政難に 健康保険の運営主体(保険者)は、全国健康保険協会(協会けんぽ)と健康保険組合に大きく分けられます。(国民健康保険の保険者は全国各自治体です。) 全国には多くの健康保険組合 […]

新たな労働時間規制制度「勤務間インターバル規制」とは?

政府は、一億総活躍社会に向けた施策のひとつとして「勤務間インターバル制度」の導入を推進する方針を打ち出しています。 勤務間インターバル制度は、『会社を退社してから翌日に出社するまで一定時間を空けること』を規定することで長 […]

健保「傷病手当金」と労災「休業(補償)給付」の比較(4)~休業期間中に会社から給与が支払われたときの取り扱い~

健康保険の「傷病手当金」と労災保険の「休業(補償)給付」の比較を行うシリーズの第4回です。(シリーズ関連記事はこちら) 今回は、休業期間中に会社から給与が支払われたときの取り扱いの違いについて比較してみます。 ここでは、 […]

健保「傷病手当金」と労災「休業(補償)給付」の比較(3)~支給期間の違い~

健康保険の「傷病手当金」と労災保険の「休業(補償)給付」の比較を行うシリーズの第3回です。(シリーズ関連記事はこちら) 今回のテーマは、傷病手当金と休業(補償)給付の支給期間の違いについてです。 傷病手当金も休業(補償) […]

36協定を締結し届け出るだけでは残業を命じることができない理由とは?

労働基準法の労使協定は何のために締結する? 労働基準法には様々な労使協定に関する規定が設けられています。 その中でも最も代表的な労使協定と言えるのが、一般的に「36協定」と呼ばれている「時間外労働・休日労働に関する協定届 […]

人件費の削減につながり従業員にとってもメリットが多い「中退共制度」とは?

「中退共制度」は、「中小企業退職金共済制度」の略称で、昭和34年に設けられた中小企業のための国の退職金制度であり、独立行政法人勤労者退職金共済機構・中小企業退職金共済事業本部(中退共)によって運営されています。 中退共制 […]

求人票で必ずチェック!「週休二日制」と「完全週休二日制」の違い

求人票の記載は「週休二日制」と「完全週休二日制」がある バイトを探したり転職したりしようとするときに、求人サイトの求人広告やハローワークの求人票で仕事を探した経験がある方はたくさんいらっしゃると思います。 求人広告や求人 […]

健保「傷病手当金」と労災「休業(補償)給付」の比較(2)~1日当たりの支給額~

健康保険の「傷病手当金」と労災保険の「休業(補償)給付」の比較を行うシリーズの第2回です。(シリーズ関連記事はこちら) 今回は、1日当たりの支給額について比較してみます。 傷病手当金の支給額は「標準報酬月額」で決まる 健 […]

健保「傷病手当金」と労災「休業(補償)給付」の比較(1)~待期期間の違い~

休業中の収入補てんとして給付される「傷病手当金」と「休業(補償)給付」 健康保険の「傷病手当金」と労災保険の「休業(補償)給付」は、どちらも病気やケガをしてその療養のため休業している期間中の給与(収入)の補てんや補償とし […]