政府が残業規制の新制度案を公表。年の残業上限は720時間に。 更新日:2021年2月4日 公開日:2017年2月16日 労務管理 新制度案は原則が年360時間、特例適用で年720時間 政府は、2月14日に開いた働き方改革実現会議で、長時間労働是正のための新制度案を提示しました。 政府が示した新制度案は、 現在は厚生労働相告示で定められている残業の上 […] 続きを読む
平成29年3月分から健康保険料と介護保険料が改定されます 更新日:2021年2月4日 公開日:2017年2月14日 社会保険・雇用保険 2月9日、平成29年度(平成29年3月分~)の全国健康保険協会(協会けんぽ)の健康保険料率が公表されました。 内訳としては、20都府県が前年度より引き下げ、3県が前年度と同じ、24道府県が前年度より引き上げとなっています […] 続きを読む
会社が行う「定期健康診断」のポイント 更新日:2021年2月4日 公開日:2017年2月8日 労務管理 日本では、職場における労働者の安全と健康を確保するために「労働安全衛生法(安衛法)」が定められており、会社が社員に対して行う健康診断は、同法に基づいて実施されています。 健康診断には、従業員の採用時に実施する「雇入時健康 […] 続きを読む
改正育児・介護休業法が平成29年1月1日に施行されました 更新日:2021年2月4日 公開日:2017年1月30日 労務管理 平成29年1月1日から改正育児・介護休業法(育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律)が施行され、介護をしながら働く方や、有期契約労働者の方が介護休業・育児休業を取得しやすくなりました。 今回の […] 続きを読む
会社から従業員への損害賠償請求は可能? 更新日:2021年2月4日 公開日:2017年1月24日 労使トラブル 昨年末、会社ともめて退職した際は賠償金を払わなければならないという違法な労働契約をしていたとして、大阪西労働基準監督署が、会社とその代表取締役を労働基準法違反容疑で大阪地検に書類送検したとのニュースが報じられました。 違 […] 続きを読む
東京労働局が電通を労働基準法違反で書類送検。わずか1ヶ月半の異例のスピード。 更新日:2021年2月4日 公開日:2016年12月30日 労務管理 多くの役所や会社が仕事納めとなる12月28日、東京労働局(三田労働基準監督署の上部機関)は、労働基準法違反の疑いで、法人としての電通と、過労自殺した女性新入社員の当時の上司を書類送検しました。 強制捜査の着手からわずか1 […] 続きを読む
従業員がマイナンバーの提出を拒否した場合はどのように対応すべき? 更新日:2021年2月4日 公開日:2016年12月20日 労使トラブル 「マイナンバー法」(手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律)の施行に伴い、今年の年末調整から、従業員は、マイナンバーを記載した扶養控除等申告書を会社に提出することが必要となりました。 しかし、従業 […] 続きを読む
年末に「106万円の壁」や「130万円の壁」を超えないように勤務調整することは意味がないかも!? 更新日:2021年3月1日 公開日:2016年12月18日 社会保険・雇用保険 配偶者控除が受けられる範囲でパート勤務をしている方の中には、1年間の給与収入の合計が103万円以下(2016年現在)に収まるように、年末に勤務時間数の調整を行っている方も多いのではないでしょうか。 中には、「103万円の […] 続きを読む
配偶者控除の拡大でパートが収入150万円まで働くと手取りはどれだけ増える? 更新日:2021年2月4日 公開日:2016年12月16日 社会保険・雇用保険 12月8日に来年度の税制改正大綱が発表され、所得税の配偶者控除が受けられる給与収入の上限が、現在の103万円以下から150万円以下に引き上げられることになりました。 なお、来年度(2017年)の税制改正ですが、新しい配偶 […] 続きを読む
社会保険料の本人負担額の端数処理はなぜ「50銭以下切捨て51銭以上切上げ」なのか? 更新日:2022年10月30日 公開日:2016年12月14日 社会保険・雇用保険 社会保険料の本人負担額は「50銭以下切捨て51銭以上切上げ」 健康保険料や厚生年金保険料などの社会保険料は、会社と本人がその半分ずつを負担して納付しています。 もし、社会保険料の折半額に端数が生じた場合は、「本人の負担額 […] 続きを読む
勤務間インターバル制度を導入すれば長時間労働の問題は解決する? 更新日:2021年2月4日 公開日:2016年12月13日 労務管理 エステティックTBC(TBCグループ)は12月8日、従業員の長時間労働を抑制するために、労働組合「エステ・ユニオン」との間で、全従業員に対して終業から次の始業までに連続9時間の休息を義務化する「勤務間インターバル制度」を […] 続きを読む
36協定があっても過労死ラインを超える長時間労働を行わせることが出来てしまう理由 更新日:2021年2月4日 公開日:2016年12月12日 労務管理 厚生労働省は、労働者が発症した脳血管疾患(くも膜下出血や脳梗塞)や心臓疾患(心筋梗塞や狭心症)を労災として認定する際の基準として、「脳血管疾患及び虚血性心疾患等の認定基準」(脳・心臓疾患の認定基準)を定めています。 同基 […] 続きを読む