社会保険労務士事務所しのはら労働コンサルタントBlog

東京都杉並区にある社会保険労務士事務所しのはら労働コンサルタントのブログです。元労働基準監督官の社会保険労務士が人事労務に関する疑問・お悩みに対応いたします。

「年次有給休暇」の記事一覧

子の看護休暇・介護休暇と年次有給休暇の「時間単位付与」の違いは?

「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」の改正により、令和3年1月1日から、子の看護休暇及び介護休暇を時間単位で取得できるようになりました。 社員は、その年に付与された看護休暇・介護休暇(年 […]

年次有給休暇の年5日の取得義務違反は「1人につき」最大30万円の罰金が科される?

労働基準法の改正により、平成31年4月1日から、年10日以上の年次有給休暇が付与されるすべての労働者に対して年5日以上の年次有給休暇を取得させることが使用者に義務付けられました。 違反した場合は「30万円以下の罰金」(労 […]

36協定の中小企業への適用猶予の判断は派遣元?派遣先?派遣労働者に改正労働基準法を適用する際のポイント

平成31年4月1日から「時間外労働の罰則付き上限規制」や「年次有給休暇の年5日の取得義務」などが盛り込まれた改正労働基準法と改正労働安全衛生法が施行されます。 「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関 […]

改正労働基準法で作成・保存が義務付けられた「年次有給休暇管理簿」のポイントは?

労働基準法の改正により、平成31年4月から、使用者は10日以上の年次有給休暇が与えられている労働者について毎年5日を時季を指定して取得させる義務が課せられます。 同改正に伴い、使用者には「年次有給休暇管理簿」を作成して3 […]

改正労基法で導入された「使用者による年次有給休暇の時季指定義務」のポイント

労働基準法の改正により、使用者は、年次有給休暇が10日以上付与される者に対して5日を時季指定して付与することが義務付けられます。 従来、年次有給休暇は労働者からの請求があった場合に付与することが義務付けられていましたが、 […]

副業をするために有給休暇を取得!問題はない!?

副業・兼業解禁の流れを受け、多くの会社が副業・兼業のルールの整備を進めています。 これから副業・兼業をやってみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 通常、副業は、本業の就業時間外や休日の空いた時間を利用して行う […]

労基法改正で予定されている「有給休暇取得義務化」のポイントは!?

政府は平成30年4月6日、働き方改革関連法案(「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案」)を閣議決定し、同日、厚生労働省から国会に法律案が提出されました。 (参考:第196回国会(常会)提出法律案(厚生労 […]

退職届を出した社員に新しい年次有給休暇を付与する必要はある?

年次有給休暇は、原則として入社して6か月後に初めて付与され、その後は1年ごとに所定の日数が付与されます。 退職届を出して退職することが決定している労働者であっても、付与日が来れば新しい年次有給休暇を付与する必要はあるので […]