平成31年4月から国民年金で産前産後期間の保険料免除制度が開始!2~3月に出産する方も一部免除が受けられます! 公開日:2019年1月24日 社会保険・雇用保険 国民年金の第1号被保険者の産前産後期間の保険料を免除する制度が平成31年4月1日から施行されます。 平成28年12月14日に成立した「公的年金制度の持続可能性の向上を図るための国民年金法等の一部を改正する法律」(年金改革 […] 続きを読む
労働条件通知書が電子メールやSNSでも可能に!対応時の留意点やポイントは? 更新日:2019年2月13日 公開日:2019年1月22日 労務管理 労働基準法第15条第1項は、労働契約の締結に際して、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならないことを規定しています。 §労働基準法 (労働条件の明示) 第15条 使用者は、労働契約の締結に際し […] 続きを読む
導入が努力義務とされた「勤務間インターバル」の導入のポイントと留意点は? 公開日:2019年1月21日 労務管理 「労働時間等の設定の改善に関する特別措置法」の改正により、2019年4月から「勤務間インターバル」の導入が事業主の努力義務となります。 「勤務間インターバル」とは、前日の業務終了時間から翌日の業務開始時間まで一定以上の休 […] 続きを読む
平成31年4月からの「長時間労働者に対する医師の面接指導」の主な変更内容と留意点とは? 更新日:2019年2月20日 公開日:2019年1月18日 労務管理 平成31年4月1日から施行される改正労働安全安衛法では「長時間労働者に対する医師の面接指導」に関して規定の改正が行われます。 今回は、法改正後における長時間労働者に対する医師の面接指導の主な変更内容と留意点について解説し […] 続きを読む
改正労基法で導入された「使用者による年次有給休暇の時季指定義務」のポイント 更新日:2020年3月24日 公開日:2019年1月16日 労務管理 労働基準法の改正により、使用者は、年次有給休暇が10日以上付与される者に対して5日を時季指定して付与することが義務付けられます。 従来、年次有給休暇は労働者からの請求があった場合に付与することが義務付けられていましたが、 […] 続きを読む
1社分の賃金に基づく労災保険給付は違法と国を提訴。副業・兼業における労災保険の問題点とは? 更新日:2020年3月24日 公開日:2019年1月15日 社会保険・雇用保険 平成31年1月9日のニュースで、契約社員として2社で勤務し、長時間労働でうつ病を発症した男性が、1社分だけの賃金に基づいて労災保険の休業補償額を算定したのは違法として、国に給付決定の取り消しを求める訴えを大阪地裁に起こし […] 続きを読む
厚生労働省が年次有給休暇の取得義務化に関するリーフレットを公開 更新日:2019年3月1日 公開日:2018年12月25日 労務管理 平成31年4月1日から施行される改正労働基準法で、使用者は、年10日以上の年次有給休暇が付与される労働者に対して時季を指定して年5日の年次有給休暇を取得させることが義務付けられます。 本改正に関して、厚生労働省は平成30 […] 続きを読む
新しい36協定届の様式が厚生労働省HPで公開!新様式の主な変更点と作成のポイントは? 更新日:2020年3月30日 公開日:2018年11月1日 労務管理 平成31年4月1日から改正労働基準法が施行されますが、第36条が大幅に改正されたことに伴い、新しい36協定届(時間外・休日労働に関する協定届)の様式が厚生労働省のHPで公開されました。 また、36協定の作成に関するパンフ […] 続きを読む
退職時に未払い残業代を遡って請求する際の4つの方法 公開日:2018年10月24日 労使トラブル 近年、労働者から会社に対して未払い残業代の請求が行われるケースが増加しています。 未払い残業代の請求が行われるタイミングで最も多いのが労働者がその会社を退職した直後です。 在職中は不利益な取り扱いを受けることを恐れて請求 […] 続きを読む
労働基準法や労働安全衛生法における「常時使用する労働者」とは? 更新日:2019年1月18日 公開日:2018年10月22日 労務管理 労働基準法や労働安全衛生法の規定の中には、一定以上の規模の事業場のみが適用対象となるものがあります。 事業場規模の判断基準となるのが「常時使用する労働者」の人数です。 例えば、労基法第89条は、常時10人以上の労働者を使 […] 続きを読む
フレックスタイム制で3か月の清算期間を定める場合の留意点とは? 更新日:2020年3月24日 公開日:2018年9月26日 労務管理 平成31年4月1日から施行される労働基準法の改正によって、フレックスタイム制の清算期間の上限が、現行の1か月から3か月に拡大されます。 これまでよりも柔軟な労働時間の配分が可能となり働き方の幅が広がることが期待されますが […] 続きを読む
勤怠管理システム【AKASHI】トライアル体験レポート No.1~アラート機能~ 更新日:2018年10月25日 公開日:2018年9月25日 その他 ソニーネットワークコミュニケーションズのクラウド勤怠管理システム【AKASHI】は、簡単な情報を登録することで、30日間無料トライアルを使用することができます。 私がトライアル使用をする中で、業務に活用できそうだと感じた […] 続きを読む